Google Adsense合格しました~!
Google Adsenseに合格しました!5月末からこのブログを本格的に始め、長い間「コロナでサイトを審査できません。」の文字を何度もくらってきましたが、やっとの思いで合格することができました!これまでは、旅行やミュージカルに主軸を置いて記事を書いてきましたが、これからはこういったブログノウハウや、ライフスタイルに関連する記事も作成し、いろんなカテゴリで記事を書いていきたいと思っています!合格した時の本ブログの状態は以下の通りです。
- 利用ブログ:Wordpress
- 利用サーバー:Xserver(エックスサーバー)
- ドメイン取得:お名前.com
- 記事ジャンル:旅行・ミュージカル
- 記事数:27記事(旅行:25、ミュージカル:2)
- 1記事あたりの平均文字数:3232文字
合格までの軌跡
私がアドセンスに合格するまで、5月末~8/19(水)までの約3ヵ月間、合計で24回の申請を行いました。合計23回、不合格となった理由はすべて「コロナでサイトを審査できません」でした。理由が一点張りすぎて、不合格通知が来ては、すぐに機械のように再申請を行い、また不合格…の繰り返しでした。しかし、何度も不合格になったにも関わらず、めげずに記事を更新したり、サイトの見た目を綺麗にアップデートしたりすることができました!合格した今となってはこの3ヵ月間の私とアドセンスとの攻防をポジティブにとらえることができています。
さて、合格に至るまでの24回の申請と、不合格の日付・記事数・平均文字数の推移は下記の通りです。
申請回数 | 結果通知日 | 結果 | 記事数 | 平均文字数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2020/5/29 | 不合格 | 12 | 1138 | |
2 | 2020/6/1 | 不合格 | 13 | 1176 | |
3 | 2020/6/4 | 不合格 | 13 | 1176 | |
4 | 2020/6/8 | 不合格 | 14 | 1306 | |
5 | 2020/6/11 | 不合格 | 16 | 1287 | ・有料テーマ導入(The Thor) |
6 | 2020/6/15 | 不合格 | 19 | 1523 | |
7 | 2020/6/18 | 不合格 | 21 | 1568 | |
8 | 2020/6/21 | 不合格 | 23 | 1757 | |
9 | 2020/6/25 | 不合格 | 25 | 1912 | |
10 | 2020/6/28 | 不合格 | 25 | 1912 | |
11 | 2020/7/1 | 不合格 | 16 | 2647 | ・日記系の(1000文字くらいで中身がない)記事を非公開に |
12 | 2020/7/5 | 不合格 | 17 | 2789 | |
13 | 2020/7/8 | 不合格 | 19 | 2805 | |
14 | 2020/7/11 | 不合格 | 21 | 2941 | |
15 | 2020/7/14 | 不合格 | 22 | 3059 | |
16 | 2020/7/18 | 不合格 | 23 | 3132 | |
17 | 2020/7/21 | 不合格 | 23 | 3132 | ・記事内のアフィリエイトタグ削除 |
18 | 2020/7/24 | 不合格 | 23 | 3132 | |
19 | 2020/7/28 | 不合格 | 23 | 3132 | |
20 | 2020/8/2 | 不合格 | 21 | 3245 | ・記事内の画像削除 ・申請から1日以内に不合格 |
21 | 2020/8/5 | 不合格 | 21 | 3245 | |
22 | 2020/8/8 | 不合格 | 21 | 3245 | |
23 | 2020/8/12 | 不合格 | 24 | 3257 | |
24 | 2020/8/19 | 合格 | 27 | 3232 | ・ココナラ合格アドバイス購入&反映 ・申請から5日後に合格(いつもよりちょっと遅かった) |
合格するためにやったこと
上記の表の備考欄にも記載していますが、24回にわたる申請の中で、調べたり、アドバイスをいただいたりして以下の内容を実行しました。
- WordPress有料テーマの導入
まずはじめに、有料テーマを購入しました。デザイン性や、SEO対策等がしっかりしており、また、無料テーマより有料テーマのほうが審査に通りやすいとの指摘を受け、購入を決意しました。このブログで利用しているテーマは【THE THOR(ザ・トール)】
です。このテーマを1つ購入するだけで、既成のデザイン9つの中からブログのデザインを選択することが可能ですし、カスタマイズも容易にできるのでおススメです!
- 中身のない記事の非公開&改行の削除
- プライバシーポリシー&お問い合わせフォーム設置
- 記事内のアフィリエイトタグ削除
- 記事内の画像削除
- 不合格理由のアドバイスをココナラで購入&記事に反映
次に、文字数が1000文字程度以下の、あまり中身がない日記系の記事を非公開にしました。そして、記事のジャンルを旅行・ミュージカルに絞りました。また、記事をHTMLで記載する際に、タグ<br>(改行)を多用してしまっていたのですが、改行ではなく<p>(段落)で記載するようにこれまでの記事をリライトしました。<br>(改行)が多用されているサイトは、見た目が悪くなってしまい、質が低いと判断される可能性があるからです。
また、ブログ内にプライバシーポリシーの固定ページと、お問い合わせフォームを設置しました。特に、プライバシーポリシーについては、Googleのポリシーにも記載がありますので、必ず固定ページとして設置するようにしましょう。記載内容については、よろしければ私のサイトのこちらを参考にしてみてください。また、お問い合わせフォームについては、Contact Form 7というWordpressのプラグインを利用しています。
しばらく不合格が続いた後、さらに、記事内に挿入していたアフィリエイトタグを削除しました。アドセンスに合格するまでのつなぎとして、A8.net で収益化ができないかと、記事内にアフィリエイトリンクを挿入していたのですが、他のアフィリエイトサイトはGoogle Adsenseの競合となるため、アフィリエイトタグはすべて取り外しました。ちなみに、アフィリエイトタグを貼ったままでもアドセンスに合格したサイトがあると聞いているので、アフィリエイトタグが不合格の直接の原因となっているかは不明です。私のように不合格が何度も続く場合は、取り外してから申請するのも一手だと思います。
また、記事内の画像も削除しました。旅行系の記事では特に、風景や地図等の写真を多用していたのですが、画像頼りの記事はGoogleに評価されにくい可能性があるそうです。アドセンスに合格するまでは、文字で勝負する記事を書くようにしたほうがよさそうです。
これでもかというほど不合格になっている要因を探し、対策を重ねてもなお不合格がつづいたため、最終的にココナラ というスキルシェアサイトに出品されている、こちらの方の、アドセンス不合格の理由を分析し、アドバイスしていただけるサービスを購入し、アドバイスいただいた内容を記事に反映しました。ココナラでは、アドセンス合格代行サービスが数万円程度で出品されていますが、こちらの方のアドバイスは価格が1000円ととてもリーズナブルで、それにも関わらず購入からアドバイスまで丸1日程度で迅速に対応していただけました。私と同じようにどうしても不合格が続いている方は、こういったサービスの購入も検討されてみてはいかがでしょうか?
以上が私がGoogle Adsenseに合格するまでの軌跡と合格するためにやったことです。「コロナで審査できません」という理由には何か裏があって、全ての申請が通らないというわけではないようなので、同じように悩まれている方もめげずに頑張ってください!このブログも参考になればうれしいです♪
